要介護認定を受けた高齢者の方が住み慣れた地域で安心して暮らせるための地域密着型サービスのひとつです。
「通い」を中心に要介護者の状態や希望に応じて「訪問」や「泊り」を柔軟に組み合わせ、中重度となっても在宅での生活が継続できるように支援します。
看護師・介護職員が常勤しています。
充実した医療ケアが受けられます。
項目名 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
事業所と同一建物内に居住している場合の1か月分 | 9,391単位 | 13,802単位 | 20,076単位 | 22,158単位 | 24,433単位 |
事業所と同一建物以外に居住している場合の1か月分 | 10,423単位 | 15,318単位 | 22,283単位 | 24,593単位 | 27,117単位 |
※ この表は、小さい画面では横スクロールできます。
項目名 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|
事業所と同一建物内に居住している場合の1か月分 | 3,098単位 | 6,260単位 |
事業所と同一建物以外に居住している場合の1か月分 | 3,438単位 | 6,948単位 |
※ この表は、小さい画面では横スクロールできます。
サービス名 | 料金 |
---|---|
認知症加算※ 要介護のみ |
Ⅰ 800単位/月 Ⅱ 500単位/月 |
看護職員配置加算 要介護のみ |
Ⅰ 900単位/月 |
総合マネジメント体制強化加算 | 1,000単位/月 |
若年性認知症利用者受入加算 | 800単位/月 |
初期加算 | 30単位/日 |
看取り連携体制加算 要介護のみ |
64単位/日 |
コロナ対応加算 R3.9月30日まで |
所定単位数の1/1,000単位 |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 10.2% |
地域加算(7級地) | 10.17円/単位 |
※認知症加算Ⅰは日常生活自立度がⅢ以上、認知症加算Ⅱは要介護度2で日常生活自立度がⅡ以上の場合のみ算定されます。
新型コロナウイルス感染症が全国的に流行してきている現状から、外部からの感染を防ぐ目的で、当法人では、運営する入院・入所系サービスの事業所での面会をすべて家族を含めて原則禁止と致しております。
ですが、入居者様とご家族様の不安や心配を少しでも緩和し、安心して生活していただくため、『オンライン面会』を整えております。
詳しくは086-363-5100までご相談ください。
実施期間:2020年4月1日より当面の間
※ 来訪をお願いした場合はこの限りではありません
・面会時間
1. 面会時間は下記の通りです。
09:00〜21:00
上記時間外の面会はご遠慮ください。また、ほかの入居者様のご迷惑にならないように、お静かにお願いいたします。
状況によりお待ちいただくこともありますが、ご了承ください。
2. ご面会の方は、あらかじめ職員へお申し出ください。
※面会用紙にご記入ください。
3. 風邪気味の方、抵抗力の落ちている方、小さなお子様は感染の恐れがありますので、ご遠慮ください。
〒709-1213 岡山県岡山市南区彦崎2815
TEL: 086-363-5100
FAX: 086-363-5200
事業所番号:3390101404